【Python3】【CentOS7】Python3インストール

[スポンサーリンク]


プログラミングを初めてみます



ツイッターを使ってプログラムを書いてみます


最近ツイッターにハマっています

あまりツイートしたりはしないのですが
必ず毎日チェックして、気になるファボやリツイートしています

ツイッターはTwitterAPIというものが無料で使えます
プログラミングの勉強の材料として、ツイッターを使って行きます

自分にとって、身近なものや、好きなものは継続するモチベーションになりますよね


Python(パイソン)でプログラムを書いてみます


プログラミング言語というとc言語やjavaが有名ですが、今回はPython(パイソン)を使ってみたいと思います
PythonはGuido van Rossumさんが開発したプログラミング言語です

特徴としては以下のような点があります

  • 構文がシンプルで、書きやすく、読みやすい
  • コード数が少ない行数で書ける
  • 標準ライブラリが充実している
  • 外部ライブラリも沢山存在している
日経クロステックさんの記事にもありますが
近年人気が急上昇しており、近いうちに1位になることもありえる言語です
プログラミング言語人気ランキング2020、2位に「大躍進」したあの言語
 システム開発に利用するプログラミング言語に変化は生じているのだろうか。最近ではDX(デジタルトランスフォーメーション)への取り組みが進み、AI(人工知能)やIoT(インターネット・オブ・シングズ)機器を活用したシステム開発も増えている。デジタル化に取り組む企業ではデータ分析システムも欠かせない。

[スポンサーリンク]


Pythonのバージョンを確認する



インストールされているPythonのバージョンを確認する


使っているマシンはCentOS7です
今インストールされている、Pythonのバージョンを確認します
バージョンは –version オプションで確認出来ます
この環境では、バージョン2.7.5がインストールされ、Python3.Xはありません


Python2のサポート期限は2020年1月1日


Python2のサポート期限は、2020/01/01となっています
Python2とPython3は互換性が低いという指摘や、外部ライブラリ等が少ないこともあり、2008年のPython3のリリース移行もPython2を継続して使用している現場もありました
しかし、サポートが切れた今、Pythonを触るならPython3を使うことが当然となっています

[スポンサーリンク]


Python3をインストールする



IUS Community Projectのリポジトリを追加


CentOS7の標準リポジトリには、Python3.Xはありません
標準のPythonがPython2.Xなので、当然と言えば当然ですね

そこで、IUS Communityのリポジトリを追加します

IUS CommunityはRed Hat Enterprise Linux向けのRPMパッケージを提供しているプロジェクトです
CentOSの様な、Red Hat系のLinuxでは、最新のパッケージが手に入る有名なリポジトリの1つです


Python3.6のインストール


Python3.Xのどのバージョンを使うか迷ったのですが、今回は環境作成時に一番情報の多かった3.6にします
情報が多いバージョンだと、調べたりするのが楽なので
3.6のサポート期限は2021年12月なので、まだある程度の期間使用することが出来ます

インストール時の最新は2019/10/14にリリースされた3.8です
そのうちバージョンアップも実施して、記録してみようと思います

リポジトリを追加したので、yumでPython3.6があることを確認します

yum(ヤム)を使って、Python3.6をインストールしてみます
因みにyumは、RedHat系のLinuxで使えるパッケージ管理ツールです

因みにインストールした各パッケージの内容は、以下と説明されていました
パッケージの説明はyum searchで、確認が出来ます

python36u-libs: Python runtime libraries
python36u-devel : Libraries and header files needed for Python development
python36u-pip : A tool for installing and managing Python packages


Python3のインストールを確認


Python3がインストールされていることを確認します
インストールが完了しているので、python3コマンドが使えます

Python3の動作を確認します
テストコードとして、「Hello World」を表示するhello.pyを書いてみました

無事、Python3が動作しました
これでPython3が使える環境が出来ました
プログラミングを初めて行きたいと思います!

[スポンサーリンク]

[スポンサーリンク]
▼オンラインで、初心者のプログラミングへの挑戦も、SE職のスキルアップも▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました